今まで再現する事などできないと思われていた恐竜の世界を圧倒的なCGでリアルに描いた超名作『ジュラシック・ワールド』の最新作が8月5日にいよいよ公開されます。
せっかく映画館に見に行くなら、事前にジュラシックワールドの世界をおさらいしていきませんか?
スポンサーリンク
今作はジュラシックシリーズの第4弾
ジュラシックシリーズといえば、あのSFの名監督スティーブン・スピルバーグが手掛ける恐竜パニックムービーですが、第一弾の『ジュラシック・パーク』が公開されたのが1993年。なんと今から22年も前なんですね。今でも当時のCGのリアルさに驚かされたことは鮮明に覚えています。
『ジュラシック・パーク』は、絶滅した恐竜を再生する技術を開発したハモンド財団が、再生した恐竜を島に放ってテーマパークを作ろうとしていた際に、恐竜が脱走するというストーリーでした。
2作目の『ロストワールド』は、前作から4年後が舞台。脱走した恐竜達の生態調査に向かう話。前作の登場人物がほとんどというメンバーでした。
3作目が『ジュラシック・パークⅢ』です。前2作まではスピルバーグ監督でしたが、今作はジョー・ジョンストン監督が指揮をとりました。行方不明の息子を捜索したい夫婦にだまされて、1作目にも登場した古生物学者のアラン・グラント一行がジュラシックパークを訪れる話です。
そして、今作へ続きます。
開園した『ジュラシック・ワールド』
今作が3作目と全く異なるのが、『ジュラシック・ワールド』が開園しているところです。
今まであれだけ恐竜にコテンパにされてきたにも関わらず、なんとパークを開園までこぎつけています。
1作目の舞台となった”イスラ・ヌブラル島”にジュラシック・ワールドは開園しています
。ただ、こちらは1作目のパークとは別物です。1作目のパークは廃墟として今も残っています。
パーク(ジュラシック・ワールド)は年間10万人もの観客が訪れる大人気スポットとなっていて、パーク内にはサファリや動物園、テーマパークなど様々な施設があります。
トレーラーでも圧倒的な迫力を見せる”モササウルス”のえさやりが観れる超巨大プールや、ティラノサウルスことT-Rexが観れる”TYRANOSAURUS REX KINGDOM”、などなど、エリアも多種多様です。
スポンサーリンク
最強の恐竜 インドミナス・レックス
パークだけ見ると実際にあれば心底行ってみたいめちゃめちゃおもしろうそうなところですが、それだけじゃストーリーになりませんね。
恐竜を再生して展示するのでは満足できず、さらなる集客のためにパークでは新しい恐竜の開発を進めていました。
そこで誕生したのが”インドミナス・レックス”。インドミナス・レックスは、パーク内でもっとも凶暴な恐竜というコンセプトで生み出された恐竜だけあって、その性格はどう猛。遺伝子操作で生み出されたインドミナスは風貌も恐ろしく、その雄たけびは飛行機の離着陸音と同等というそろはそれは恐ろしい怪物です。
で、今回はこいつをはじめ、またもや恐竜が脱走します・・・。
本当に学習しない人達だとことで。おかげで今までにない最凶の恐竜と戦うことになるの見ごたえはバツグンでしょう。
日本は公開が遅めになっていますが、6月に日本を除く地域で公開された本作は、オープニング歴代興行や、興行収入10億ドル突破までのスピード、2015年全米興行収入などで次々と記録を塗り替えているメガヒット作。
8月5日の日本公開では、ストーリーはもちろん、どこまで客足を伸ばすのかも注目ですね。
映画館に行く前に「http://jp.jurassicworldintl.com/」でパークを体験していくのがお勧めです。リアルに待ち時間まであるので空いているときに訪ねてくださいね。